COVID-19パンデミックが始まる前、温度に敏感なバイオ医薬品などの領域においてcold chain logistics(低温ロジスティクス)が果たす重要な役割はあまり認識されていませんでした。この状況が変わったのは、mRNA-based vaccines(mRNAワクチン)に必要とされる複雑なロジスティクスについてメディアが報道するようになったときです。世界各地の患者さんに提供するまでの輸送においてmRNAワクチンの安全性・有効性を維持するには、超低温サプライチェーンが必要だったのです。報道により、製品の完全性を維持するうえで温度制御がいかに重要であるかが知られるようになりました。
温度に敏感な治療薬の需要増加に伴い、製品の安全性と有効性を確保する頑健な低温ロジスティクスが不可欠なものとなりました。短時間の温度逸脱でも、医薬品の品質が損なわれ、コストのかかる回収、資源の無駄、患者さんの安全性へのリスクにつながる可能性があります。World Health Organization (WHO)[世界保健機関(WHO)]によると、毎年50%近くものワクチンが不適切な温度管理により無駄となっています。また、医薬品のコールドチェーン(低温物流)の問題による全世界の損失はestimated at $35 billion annually(年間350億ドル)と推定されています。
モノクローナル抗体(mAbs)などのLarge molecule drugs(バイオ医薬品)は、温度の変動に非常に敏感です。一般的に室温で安定なsmall molecule drugs(低分子医薬品)とは異なり、バイオ医薬品は変性や凝集などの構造的・化学的変化を起こしやすく、有効性の低下につながることがあります。このため、製造、保管、輸送の全過程にわたる一貫した温度制御が欠かせません。
バイオ医薬品では、わずかな温度変動でも安定性に悪影響が生じることがあります。温度が高すぎると標的結合能が失われる可能性があり、一方、凍結すると氷晶が形成され、医薬品の分子構造が損なわれる可能性があります。頑健な温度制御システムは、このような問題を防ぎ、製品の安全性・有効性を維持することに役立ちます。何らかの時点で温度逸脱が発生すると、有効性が低下し、患者さんに重大なリスクをもたらしかねません。
低温・超低温サプライチェーンは通常、冷蔵、冷凍、超低温の3種類に分類されます。以下のとおり、それぞれ異なる温度範囲で医薬品を保護することを目的としています。
低温・超低温サプライチェーンの管理は難しく、医薬品開発企業が開発における他の優先事項に取り組まねばならない場合には特に困難となるでしょう。製造、保管、流通過程において適切な温度制御を確保することはもちろんですが、その他にも以下のような課題があります。
近年では、低温・超低温サプライチェーンロジスティクスの進歩により、温度に敏感なバイオ医薬品に求められる温度を維持することは容易になりました。in-transit temperature monitoring and reporting(輸送中の温度モニタリング・レポート)システムなどの技術を利用することにより、一元化されたプラットフォームで重要な配送品を継続的に追跡することが可能となり、遅延や逸脱をリアルタイムで把握し、データに基づく意思決定を行うことができます。また、スマートセンサーにより、セキュリティーをさらに強化でき、温度変動の可能性を早期に検出し、速やかに措置を講じることにより製品への悪影響を防ぐことが可能です。
包装・ラベリングのベストプラクティスを実践することもコールドチェーン管理の強化に役立ちます。例えば、バイオ医薬品では、超低温で最初から確実な包装・ラベリングを行い、規定環境からの逸脱時間(TOE)ゼロを確保することが不可欠です。さらに、このような環境下でラベルの確実な貼付が維持されなければなりませんが、適切なラベリングが規制遵守に極めて重要であるバイオ医薬品業界では、今もなお課題となっています。低温ロジスティクスの管理には、単なる冷蔵庫・冷凍庫での保管だけでなく、医療資材を守る総合的なサービス・ソリューションが必要なのです。
低温・超低温サプライチェーン管理におけるパートナーシップ
バイオテクノロジー・医薬品開発企業の信用は、温度に敏感な医薬品の安全性・有効性を保ちつつ患者さんのもとに届けられるかどうかにかかっていますが、この課題に社内資源のみで対応する必要はありません。経験豊かな第三者パートナーが提供する専門性の高いサポートを是非ご利用ください。このような戦略的パートナーシップを駆使することにより、リスクを低減させ、治療を必要としている患者さんに安全性・有効性を維持しつつ医薬品を確実に届けることが可能です。
サーモフィッシャーサイエンティフィックが誇る総合的なCDMO and CRO solutions to support cold chain management(CDMO・CROソリューションによるコールドチェーン管理)では、温度に敏感な治療薬の最適な取扱いを確保いたします。物流業者、技術エキスパート、薬事スペシャリストとの連携により、seamless global network of facilities(シームレスな施設グローバルネットワーク)を構築しており、あらゆるお客様のニーズに的確に対応することが可能です。検体の長期保管のためのbiorepository services(バイオレポジトリサービス)も整備しており、実験室から患者さんのもとまで、医薬品の完全性維持に貢献いたします。
治験成功をサポートするサーモフィッシャーサイエンティフィックの総合的なコールドチェーンサービスを紹介した解説画像(download our infographic.)をご用意しました。是非ダウンロードしてご覧ください。